風の森 秋津穂 657
SOLD OUT

風の森 秋津穂 657

1,397(税込)

数量

風の森のスタンダードは秋津穂米65%精米スペック。地元の人がお手頃に楽しめるように、との思いが込められたお手頃な純米吟醸クラス。

・開栓直後 
シュワっときた直後の味覚を感じてみて。果実感と酸味、様々な味覚のバランス。ちょっとした渋みもある複雑さが秋津穂。

・1日後 
旨みと甘味が膨らみ、果実感がしっかりと感じられる。少し全体に丸みが出てきてコクが強い。好きな人が多い「開けた次の日」

・2〜3日後 
花が開ききったように味が広がる。熟れきった果実のような。甘みと辛味のバランスを底から支える複雑味。果実感と渋みを感じられる面白さへ。

・6〜7日後 
しっかりとした従来の日本酒らしさが全面に。奥行きが完成。3次元から2次元に、固まった味のストレート感を是非。

無濾過無加水生酒
精米歩合 65%
アルコール分 16度
原材料 米(国産)、米麹(国産米) ※奈良県産秋津穂100%使用
金剛葛城山系深層地下水 超硬水 硬度214mg/L前後

<酒蔵からのコメント>
風の森のスタンダード。
地元の契約栽培米、秋津穂を全量使用しています。白葡萄や青い果実を思わせる香り。甘みや旨味と、酸味や渋味などの複雑味のバランスが特徴。超硬水仕込みによる豊かな質感もお楽しみいただけます。
 

他の商品を見る

秋津穂507 秋津穂657 山田錦807 露葉風507 露葉風807 雄町807 アルファ1 アルファ2

この商品についてのレビュー

レビューを書く


  • 代表銘柄657さん

    風の森の代名詞。コスパ最高。下手な純米大吟醸の3分の一の価格。

    2021/12/20 17:13

  • お米は日本の宝さん

    さっぱりしていて、料理にもすごい合う! 喉越し爽やか!

    2021/01/12 08:46

  • hide7yoshiさん

    複雑味と甘み旨味を感じました。初めて飲んだ時はいわゆる"日本酒"っぽくなく、舌に感じる情報が多くてビックリしましたが、いつしかそれがクセになってました。

    2021/01/08 11:27

  • O10chianさん

    発泡感がすご~い! さっぱりとした印象で、日本酒ですか? お酒が苦手な私にとっては、もう少し甘みを感じるタイプの方があっているかな?

    2021/01/08 10:26

  • 新酒が好きさん

    秋津穂657は居酒屋などで見かけることがある。しかし、店によって味が違う。鮮度が違うような、温度管理?酸化なのか? やはり開栓直後に納得する本物の風の森はコレ。居酒屋で飲むよりも酒屋で買うほうが納得できる味がする。

    2020/12/22 12:13


  • 風の森 秋津穂 657
  • 風の森 秋津穂 657
  • 風の森 秋津穂 657
  • 風の森 秋津穂 657
  • 風の森 秋津穂 657
  • 風の森 秋津穂 657
  • 風の森 秋津穂 657
  • 風の森 秋津穂 657
  • 風の森 秋津穂 657